日本式バレンタインデーはいつどこの企業が仕掛けたの?特徴は?
2月14日のバレンタインデーは、日本では、女性が男性にチョコレートを贈り、愛の告白をする日、になっています。
でも、世界各地でのバレンタインデーは、そうではないですよね。
どうして、日本では、日本独自のバレンタインデーになってしまったんでしょうか?
今回は、日本式バレンタインデーについて調べてみました。
日本式バレンタインデーは世界とどう違うの?
日本では、女性が男性に愛の告白として、チョコレートを贈りますが、外国ではどうなんでしょうか?
西ヨーロッパやアメリカでも、バレンタインデーに、
恋人やお世話になった人にチョコレートを贈ることはありますが、
贈るのは、必ずしもチョコレートと決まっているわけではなく、
また、贈る日も、バレンタインデーに限っているわけではありません。
それと比較すると、日本式バレンタインデーの特徴は、
① 女性から男性へ贈る、
② 贈るのがチョコレートに限定されている、
③ 女性から男性へ愛の告白をする機会である、
という点でしょうか。
キリスト教との関連はほとんど意識されてはいません。
さらに、付け加えるならば、
本来の「本命チョコ」だけではなく、
「義理チョコ」や「友チョコ」といった、周囲への気遣いから贈られるチョコレートも生まれました。
まさに、日本らしいといいましょうか、本当に「日本式」バレンタインデーですね。
日本式バレンタインデーはいつ頃どこの企業が仕掛けたの?
日本式バレンタインデーは、いつ頃からおこなわれるようになったのでしょうか?
また、仕掛けたのはどこの企業だったんでしょうか?
調べてみると、ちまたで言われている説には、以下のようなものがありました。
① 神戸モロゾフ製菓(現在のモロゾフ)説
同社が1936年2月12日に、東京で発行されていた英字新聞『ザ・ジャパン・アドバタイザー』に載せた「あなたのバレンタイン(=愛しい方)にチョコレートを贈りましょう」というコピーがきっかけになった、とする説。
② メリーチョコレートカムパニー & 伊勢丹説
同社が1958年2月に伊勢丹新宿本店で「バレンタインセール」というキャンペーンをおこなったことがきっかけになった、とする説。
③ 森永製菓説、
1960年から森永製菓が「愛する人にチョコレートを贈りましょう」という新聞広告を出したことがきっかけになった、とする説。
④ ソニープラザ説
1968年にソニーの関連輸入雑貨専門店ソニープラザが、チョコレートを贈ることを流行させようと試みたことがきっかけになった、とする説。
これをもって、同社の創業者、盛田昭夫氏は「日本のバレンタインデーはうちが作った」と言っています。
いずれがきっかけになったとしても、すぐに大きな反響があったわけではありませんでした。
日本式バレンタインデーが定着してきたのは、1970年代になってからで、
1970年代後半頃には、「本命チョコ」という言葉が使われるようになり、
1980年代前半になると、「義理チョコ」という言葉も定着するようになりました。
バレンタインデーのチョコ売り上げ拡大作戦とは?
日本のチョコレートの年間消費量の約2割が、バレンタインデーに消費される、
と言われるほど、バレンタインデーは、日本の国民的行事となっています。
これだけの量のチョコレートが、この日に消費されるようになったのは、
チョコレート会社による、周到な売り上げ拡大作戦があったからです。
本来、バレンタインデーの日に贈るチョコレートは、「本命チョコ」だけでした。
女性が、愛を告白する相手にだけチョコレートを買ったのです。
そこで、チョコレート会社は、より多くのチョコレートを買わせるために、
1980年代に、「義理チョコ」という言葉をキャンペーンによって定着させ、
本命以外の男性にもチョコレートを贈るように仕向けたわけです。
さらに、チョコレート会社は、より多くのチョコレートを買わせるために、
2000年代に、「友チョコ」という言葉をキャンペーンによって定着させ、
女性が同性である女性にも、チョコレートを贈るように仕向けたわけです。
さらにさらに、チョコレート会社は、より多くのチョコレートを買わせるために、
今度は、「逆チョコ」という言葉をキャンペーンによって定着させようとしています。
女性だけではなく男性にも、女性に贈るためにチョコレートを買わせようというのです。
そして、ついには、「自己チョコ」という言葉を作りだして、
贈るためではなく、自分で食べるためにも、チョコレートを買おうよ、と呼びかけているのです。
スッゴイですね。チョコレート会社の売り上げ拡大作戦って。
今年のバレンタインデー、あなたはどうします?
まとめ
日本式バレンタインデーは、女性から男性へ贈る、贈るのがチョコレートに限定されている、女性から男性へ愛の告白をする機会である、という点に特徴があります。
日本式バレンタインデーは、いつ頃から、また、どこの企業が仕掛けたのか、については、諸説がありますが、1970年代には定着したようです。
日本式バレンタインデーは、チョコレート会社の売り上げ拡大作戦により、
「本命チョコ」「義理チョコ」「友チョコ」「逆チョコ」「自己チョコ」という言葉とともに展開されてきました。
シリーズ「バレンタインデー」 INDEX
① バレンタインデーの聖バレンタインってどんな人だったの?
② 日本式バレンタインデーはいつどこの企業が仕掛けたの?特徴は?