ギリシア神話における運命を司る三人の女神の具体的な特徴は?クロートーとラケシスとアトロポスが司る人間の寿命と運命の糸
前回の記事で書いたように、ギリシア神話における法を司る女神であるテミスと主神ゼウスとの間には、
季節を司る三女神として位置づけられているディケーとエウノミアーとエイレーネーと呼ばれる三姉妹の女神たちが生まれていくことになるですが、
それに続いて、同じく法の女神テミスとギリシア神話における主神ゼウスとの間には、
運命を司る三女神として位置づけられているクロートーとラケシスとアトロポスという名の三姉妹の女神たちも生まれていくことになります。
それでは、
こうしたクロートーとラケシスとアトロポスと呼ばれる運命を司る三姉妹の女神たちは、ギリシア神話の物語のなかでは、具体的にどのような特徴を持った女神たちとして描かれていると考えられることになるのでしょうか?
運命の糸と人間の寿命の長さを司るギリシア神話における三姉妹の女神
そうすると、まず、ギリシア神話の物語のなかでは、
こうしたクロートーとラケシスとアトロポスと呼ばれる三姉妹の女神たちは、運命を司る女神、そのなかでも特に、人間の生き死にをめぐる運命、すなわち、人間の寿命の長さを司る女神たちとして位置づけられていくことになると考えられることになります。
ギリシア神話においては、こうした運命と人生の長さを司る三姉妹の女神たちは、
長女のクロートー(Klotho)が手に持った糸巻き棒から人生の長さを決める運命の糸を紡ぎ出していき、その次に、
次女のラケシス(Lachesis)が姉が紡いだ糸の長さを測ってその人の人生にふさわしい適切な運命の糸の長さを割り当てていき、最後に、
三女のアトロポス(Atropos)がそうして出来上がった運命の糸を定められた位置で切り落とすことによって、人間の寿命の長さ、すなわち、運命あるいは宿命としての人生の長さが決められていくことになると説明されていくことになるのです。
生命そのものの存在に運命や宿命と呼ばれる一定の秩序をもたらす存在としての運命を司る三女神の位置づけ
また、
こうした法の女神テミスとギリシア神話における主神ゼウスとの間に生まれたとされているクロートーとラケシスとアトロポスと呼ばれる運命を司る三姉妹の女神たちは、
古代ギリシア語においては、モイライの女神たちとしても総称されていくことになるのですが、
そもそも、
モイライ(Moirai)とは、古代ギリシア語において、「部分」や「割り当て」あるいは「割合」といった意味を表すモイラ(Moira)という単語の複数形にあたる言葉であると考えられることになります。
そして、そういった意味では、
こうしたギリシア神話の物語において、法と秩序を司る女神テミスから生まれたとされているクロートーとラケシスとアトロポスと呼ばれる三姉妹の女神たちは、
一人一人の人間のために運命の糸を紡いでは、その長さを決めて、定められた時に合わせてその糸を切り落としていくというように、
そうした一人一人の人間に、彼女たちが司る運命全体あるいは生命全体の総量に対して、それぞれの人間にとってふさわしいだけの割合の命の長さを割り当てていくという役割を担った女神たち、
すなわち、
一人一人の人生の流れ、さらには、そうした一人一人の人生の総和としての生命全体の存在のあり方に、運命や宿命と呼ばれるような一定の秩序をもたらしていくという役割を担った女神たちとしても位置づけられていくことになると解釈していくことができると考えられることになるのです。
・・・
次回記事:ギリシア神話における季節を司る三女神と運命を司る三女神の関係とは?法と秩序を司る女神テミスを母とする六人姉妹の女神
前回記事:法の女神テミスと正義と秩序と平和と司る三姉妹の女神の関係とは?自然法則と道徳法則の両者を同時に司るギリシア神話の神々
「ギリシア神話」のカテゴリーへ