腸管スピロヘータ症と豚赤痢の具体的な特徴と病名の由来、スピロヘータに分類されるその他の代表的な細菌の種類④、らせん菌に分類される代表的な細菌の種類とは?⑩

前回までの一連の記事では、らせん菌と呼ばれる細菌のグループに区分されることになるスピロヘータと呼ばれる細菌の種族なかでも、

梅毒の原因となるトレポネーマライム病回帰熱の原因となるボレリア、そして、ワイル病の原因となるレプトスピラといった細菌の種類の具体的な特徴について、順番に詳しく考察してきましたが、

今回の記事では、最後にもう一つ、そうした細菌感染症の原因となるスピロヘータの代表的な種類のうちの一つとして、

腸管スピロヘータ症といった消化器系疾患の病原体となるブラキスピラと呼ばれる細菌の種類の具体的な特徴について詳しく考察していきたいと思います。

スポンサーリンク

ブラキスピラの具体的な特徴と人獣共通感染症の原因菌としての位置づけ

まず、

こうした腸管スピロヘータ症といった消化器系疾患の病原体となるスピロヘータの一種として位置づけられることになる

 ブラキスピラ(Brachyspiraとは、0.20.4マイクロメートル長さ611マイクロメートルほどの大きさをした細長い螺旋状の形状をしたグラム陰性嫌気性らせん菌に分類される細菌の種類であり、

こうしたブラキスピラ属に分類される細菌は、人間だけではなくなどいった様々な動物に対して感染を引き起こす人獣共通感染症の原因菌となる細菌の種類として位置づけられることになります。

スポンサーリンク

腸管スピロヘータ症の具体的な特徴と「豚赤痢」という病名の由来

そして、

人間に対して感染して消化器系疾患を引き起こすことになるブラキスピラ属に分類されるスピロヘータの種類としては、具体的には、

ブラキスピラ・ピロシコリ(Brachyspira pilosicoliや、ブラキスピラ・オールボルギ(Brachyspira aalborgiといった細菌の種類の名が挙げられることになるのですが、

こうしたブラキスピラ属に分類される細菌は、主に、病原菌を保有する患者や動物の排泄物などによって汚染された井戸水や食物などを介して経口感染するケースがあると考えられることになります。

そして、

こうしたブラキスピラ・ピロシコリブラキスピラ・オールボルギといったスピロヘータの一種として位置づけられている細菌によって引き起こされる細菌感染症である

腸管スピロヘータ症(Intestinal spirochetosis、インテスティナル・スピロケトーシス)においては、病原体が主に、大腸の腸管上皮細胞において感染を広げていくことによって、

腸管における炎症や腸内における水分の吸収障害などが引き起こされていくことになり、それによって、腹痛慢性的な下痢といった消化器系を中心とする症状が引き起こされていくことになると考えられることになるのです。

また、

上記のヒトにおける腸管スピロヘータ症の原因となる代表的な二つの細菌の種類のうちの前者であるブラキスピラ・ピロシコリについては、ブタにおける腸管スピロヘータ症の原因となる代表的な細菌の種類としても位置づけられていて、

こうしたブラキスピラ・ピロシコリを病原体とするブタにおける腸管スピロヘータ症は、別名では豚赤痢とも呼ばれることになります。

そして、こうした

豚赤痢(swine dysentery、スワイン・ディセンテリ)と呼ばれるブタに対する細菌感染症においては、病原体が患畜となるブタの盲腸結腸直腸といった部位に連続的に感染を広げていくことによって、

食欲減退体重減少、さらには、貧血出血性の下痢といった人間に対する場合よりも比較的重症の消化器系疾患が引き起こされてしまうケースが多いため、

家畜の生育に対して大きな悪影響を及ぼす危険性のある畜産業の分野においても注意が必要な病原菌の種類としても位置づけられることになると考えられることになります。

ちなみに、

こうした豚赤痢の病原体となるブラキスピラ・ピロシコリと呼ばれる細菌は、前述したように、スピロヘータと呼ばれるらせん菌の一種に分類されることになるため、

人間に対して赤痢と呼ばれる細菌感染症を引き起こす桿菌の一種として分類されることになる赤痢菌とは全く無関係な細菌の種類として位置づけられることになると考えられることになるのですが、

そうした豚赤痢という病名の由来としては、

こうしたブラキスピラ・ピロシコリと呼ばれる細菌が、人間に対して粘血便を伴うような出血性の大腸炎を引き起こす赤痢菌と同様の症状ブタに対して引き起こしていくことになるため、

そうした病原体ではなく症状における類似性に基づいて、こうした「豚赤痢」という病名が用いられることになったと考えられることになるのです。

・・・

次回記事:らせん菌に分類される10種類の代表的な細菌の種類のまとめ、らせん菌に分類される代表的な細菌の種類とは?⑪

前回記事:ワイル病およびレプトスピラ症の具体的な特徴と病名の由来、スピロヘータに分類されるその他の代表的な細菌の種類③、らせん菌に分類される代表的な細菌の種類とは?⑨

生物学のカテゴリーへ

医学のカテゴリーへ

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ