草本植物に分類される草花の多くが春ではなく秋に花を咲かせる理由とは?
前々回の記事で書いたように、花を咲かせて種子をつくることによってふえていく種子植物のなかでも、樹木を形成する木本植物に分類される植物には、一般的に、春に花を咲かせる植物の種類が多いと考えられることになるのに対して、
樹木を形成しない草本植物に分類される植物には、秋に花を咲かせる植物の種類が数多く分類されることになると考えられることになるのですが、
このように、
樹木を形成する木本植物と樹木を形成しない草本植物とでは、一般的に、開花時期の傾向が大きく異なっていて、草本植物に分類される草花の開花時期が春ではなく秋に訪れるケースが多いと考えられることには、具体的にどのような理由があると考えられることになるのでしょうか?
木本植物に分類される樹木が春に花を咲かせる具体的な理由
まず、冒頭でも述べたように、
サクラやツツジ、ウメやモモの木などといった一般的な樹木が付ける花の開花時期は、2月から5月頃までの冬の終わりから春の時期に集中して訪れることになると考えられることになるのですが、
そもそも、このように、
一般的な樹木が付ける花の開花時期が春の時期に集中している具体的な理由としては、こうした冬が終わって気温が徐々に暖かくなっていくこうした春の時期が、動物にとっても植物にとっても、地球上で生活する大部分の生物にとって生命活動が旺盛になっていく時期であり、
花を咲かせてから風や虫などを介して花粉を飛ばして受粉が行われたのち、果実の内に結実していくことになる種子たちにとっても、こうした春やその後に続く夏の季節というのは、最も生育に適した条件が整った時期であると考えられることになるため、
木本植物に分類される一般的な樹木たちは、こうした植物の生育にとって最も有利な春の時期に集中して花を咲かせていくことになると考えられることになるのです。
草本植物に分類される草花の多くが春ではなく秋に花を咲かせる理由
それでは、いったいなぜ、
草本植物に分類される様々な草花の中には、そうした植物の生育にとって最も有利な春の時期ではなく、あえて、そうした春と夏の時期が過ぎ去った後の秋の時期になってから花を咲かせて種子を結実していくことになる植物の種類が多いと考えられることになるのか?ということについてですが、
それについては、
数十年にもおよぶ長い年月にわたって生育し続けていくことになる木本植物に分類される樹木たちとは異なり、
こうした草本植物に分類される草花の多くは、一年から長くても数年という非常に短い期間で一生を終えていくことになるという点が挙げられることになると考えられることになります。
サクラやツツジやウメやモモ、あるいは、スギやヒノキやマツやイチョウなどに代表されるような樹木たちにとっては、生育条件が厳しくなる冬の時期を越えて自らの生命を次の年へとつないでいくことは毎年繰り返されていく日常的な出来事であると考えられることになるのですが、
それに対して、
アサガオやヒマワリなどといった一年草に代表されるような草本植物に分類される多くの草花たちにとっては、
冬の季節が到来するということは、そのまま自らの個体としての生命の終わりを意味することになると考えられることになります。
したがって、
こうした草本植物に分類される草花たちにとっては、死をもたらす冬の時期が過ぎ去ってようやく生命活動を営むことができるようになった春の時期にすぐに開花と種子の結実を行うことは必ずしも適切な生命の営みのあり方ではなく、
むしろ、そうした自らの生命活動が終わりを迎える冬の時期の直前にあたる秋の時期になってから開花と種子の結実を行い、
新たに生まれた自らの子孫に種子の状態で越冬させることによって、その生命を次の世代へとつないでいくというのが、より種族の存続のために適した生命の営みのあり方であると考えられることになるのです。
そして、
冬を越えて気候が暖かくなってきてから芽吹いていくことになる種子たちの側にとっても、芽を出したばかりの春の時期にすぐに花を咲かせるまで急成長していくことは難しいため、
そうした春に芽吹く草花たちの開花時期は、必然的に、夏の終わりから秋の時期へと移行していくことになると考えられることになるのです。
・・・
以上のように、冒頭で述べた
樹木を形成しない草本植物に分類される植物にはなぜ秋に花を咲かせる植物の種類が多いのか?という問いに対する答えとしては、
樹木を形成する木本植物に分類される植物たちにとっては、厳しい冬の季節が到来しても、それは自らの数十年にもおよぶ一生のなかで繰り返されていく季節のサイクルのうちの一つの時期に過ぎないため、
生命活動が旺盛になる春の時期に花を咲かせて花粉を飛ばし、種子を結実していくことが適切な生命の営みのあり方であると考えられることになるのに対して、
草本植物に分類される草花たちにとっては、冬の季節が到来することは、そのまま自らの個体としての生命が終わる死を意味することになるので、
そうした個体としての生命の死が訪れることになる自らの一生が終わる直前の時期にあたる秋の季節に、自分の生命が終わることと引き換えに、子孫を残そうとするために最後に花を咲かせていくことになると考えられ、
新たに生まれた草花の種子たちは、そうした耐久性の高い構造をもつ種子のままの状態で越冬していくことによって、次の年へと新たな生命をつないでいくことになると考えられることになるのです。
・・・
次回記事:越年草は一年草と二年草のどちらに分類されるのか?越年草に分類される全部で20種類の代表的な植物の種類
前回記事:ヨーロッパやアメリカの花粉症の原因となる代表的な植物の種類とは?英語における花粉症の表現と海外の具体的な花粉事情
「植物」のカテゴリーへ