四原因説とは何か?アリストテレス哲学における人工物と自然界における生命現象の生成変化のあり方を説明する四つの説明方式

古代ギリシアの哲学者であるアリストテレスは、自らの著作である『自然学』において、自然界における様々な事物の生成変化のあり方を説明する説明方式として、

質料因・形相因・起動因・目的因と呼ばれる四つの原因となる原理のあり方を提示していくことになります。

そして、こうした四原因説と呼ばれるアリストテレス哲学における物事の生成変化の原因についての捉え方は、人工物を例に挙げることによって説明されていくことが多いのですが、

そうした四原因説に基づく説明方式のあり方は、自然界におけるあらゆる事物の生成変化のあり方、その中でも特に、生命現象の進展のあり方についても同様に適用することができる説明原理であると考えられることになります。

スポンサーリンク

『自然学』における四原因説の定義と人工物における生成変化の説明

アリストテレスの『自然学』の議論においては、

冒頭で挙げた質料因・形相因・起動因・目的因と呼ばれる四つの原因となる原理のあり方は、それぞれ具体的には

質料因(素材因)は、その事物の内に含まれていて、その事物がそこから生成することになる素材や質料としての原因、

形相因は、その事物が「何であるか」を指し示すその事物自体を形づくる本質や概念としての原因、

起動因(作用因、始動因、動力因)は、物体の運動や物事の生成変化がそこから始まる起点となる出発点としての原因、

目的因は、物事が「そのために」存在し、そうした一連の物事の生成と変化が目指すべき目標地点となる終着点としての原因

といった意味を表す概念として定義されていくことになります。

例えば、

家屋といった人工物を例として挙げる場合、

その家を構成している木材やコンクリートといった建物の建築資材となる材料や原料の存在が質料因として位置づけられることになりますし、

家を形づくっている建物の構造や、建物を建てる際に用いられることになる家の設計図などが形相因として位置づけられることになります。

そして、それに対して、

実際にその家を建築していくことになる建築業者や大工の存在が起動因として位置づけられることになり、

その家に住む人々を風雨から守り快適な生活を営んでもらうことや、そうした家に実際に住むことになる住民の存在がその家が存在することの目的因として位置づけられることになると考えられることになるのです。

スポンサーリンク

自然界における生命現象の生成変化のあり方の四原因説に基づく説明

そして、冒頭でも述べたように、

こうしたアリストテレス哲学四原因説に基づく事物の生成変化についての説明のあり方は、自然界における生命現象についての説明方式としても的確に機能することになると考えられ、

例えば、

植物における生命現象の生成変化を例に挙げてみるとすると、

まず、

植物体を実際に構成しているタンパク質や脂質や炭水化物、さらには、炭素や水素、酸素や窒素といった無数の原子たちの存在が、そうした植物の存在の究極の構成要素としての質料因として位置づけられることになると考えられることになります。

そして、

その植物がサクラやバラといった虫媒花をつける植物であった場合は、花から花へと蜜を求めて飛び回る昆虫たちが花粉を運んで受粉を成立させることによって新たな生命を生み出すきっかけをつくる起動因として位置づけられることになりますし、

その植物がイチョウやスギの木といった風媒花をつける植物であった場合は、花粉が吹き飛ばされてその流れに乗って運ばれていくという一連の流れを生み出す動きをもたらす風の存在自体が起動因として位置づけられることになります。

そして、

虫や風の力を借りて受粉が成立したのち、花は枯れて実へと変化していき、その内部に新たな生命の源となる種子が誕生することになりますが、

そうした新たな生命が生まれる源である種子のうちに眠っている遺伝子こそが、新たな生命にその生物の種族が持つべき本質的な形と姿を与える形相因として位置づけられることになり、

そのようにして誕生して成長していく生物においては、自らの生命の誕生と成長と新たなる出会いののちに、種族の生命を次の世代へと引き継いでいく新たな個体をうみだしていくという生命の存続の営みこそが、

そうした生命自体の究極の目的、すなわち、目的因として位置づけられることになると考えられることになるのです。

・・・

次回記事:質料とは何か?古代ギリシア哲学におけるタレスからアナクシマンドロスのト・アペイロンへと至る質料の原型となる概念の展開

前回記事:形相と質料の違いとは?アリストテレスの『自然学』における形相(エイドス)と質料(ヒュレー)の定義

哲学の概念のカテゴリーへ

アリストテレスのカテゴリーへ

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ