フロイトの精神分析学とは何か?①自由連想法と夢分析に基づく神経症の治療を目的とする精神療法、深層心理学とは何か?③

前回の記事で書いたように、深層心理学という言葉が現代心理学において明確な形で用いられるようになったのは、19世紀末のドイツ語圏の精神医学界においてであり、

この言葉自体は、19世紀当時のスイスの精神科医であったオイゲン・ブロイラーによって提唱された造語であったと考えられることになるのですが、

そうした深層心理学と呼ばれる学問が、しっかりとした心理学理論を備えた学問体系として成立するのは、オーストリアの精神科医であったフロイト精神分析と呼ばれる精神療法の技法を確立してからのことであった考えられることになります。

そして、

一般的には、深層心理学と呼ばれる学問のあり方は、こうしたフロイトの精神分析学のなかでも、特に、前期のフロイトの心理学理論である意識・前意識・無意識の三つの心の階層によって構成される心理学理論のことを中心とする形で語られていくことになるのですが、

それでは、

こうしたフロイトによって確立された精神分析と呼ばれる精神療法の技法とは、具体的にはどのような内容を持った精神療法であったと考えられることになるのでしょうか?

スポンサーリンク

フロイトの精神分析による神経症の治療と催眠療法との関係

ジークムント・フロイトSigmund Freud、1856年~1939年)は、オーストリアの精神科医であると同時に、心理学者や広義における哲学者としても位置づけられている人物であり、

当初、彼は、何らかの心理的な原因によって引き起こされていると考えられる心身の機能障害である神経症の治療を主な目的として、こうした精神分析と呼ばれる精神療法の技法を開発していくことになります。

精神分析という言葉は、ドイツ語の原語ではPsychoanalyseプスュヒョ・アナリューゼ)、英語ではPsychoanalysisサイコ・アナリシス)と訳されることになりますが、

そうした精神分析と呼ばれる精神療法は、はじめはヒステリーなどを起こしている神経症の患者を催眠状態へと引き入れ、患者自身の口から病的な心理状態の原因となっている記憶について強制的に語らせていく形で進められていたのですが、

こうした催眠療法に基づく神経症患者の精神分析をくり返していくうちに、フロイトは次第に、患者の病的な心理を回復へと導いているのは、催眠療法自体ではなく、

催眠によって呼び起こされた普段は意識されていない患者自身の心の奥底にある様々な心的要素の集合体、すなわち、無意識のなかに抑圧されている記憶や感情の存在について気づき、

患者自身がそうした無意識のうちに抑圧された様々な思念や情動と向き合うことによって、精神療法の主たる成果がもたらされているということに思い至ることになります。

スポンサーリンク

自由連想法と夢分析に基づくフロイトの精神分析療法の確立

そしてその後、フロイトは、

催眠療法によって強制的な形で、患者自身の無意識のうちに眠る記憶を無理やり呼び覚ましてしまうのではなく、

患者をソファーなどに寝かせてリラックスさせた状態で、一切の取捨選択をせずに、自分の心の中に浮かんだことを次々に言語化してもらうように誘導し、

例えば、

「部屋の窓の外で小鳥がさえずっている、小鳥が飛んでいく、飛んでいくのは空、空は青い、青いのは海、海は水、水は流れていく、流れるのは涙、涙を流している女の子…」

というように、

連想ゲームのようにひたすら取り留めもなく自由に言葉をつないでいくことによって、そうした言葉の自由な連想のなかに、無意識的な心理過程の流れを見いだしていこうとする自由連想法free association)と呼ばれる手法や、

患者が見た夢の内容を話してもらうことによって、無意識のうちに抑圧されている葛藤や願望を読み解いていく夢分析夢判断dream interpretation)と呼ばれる手法を用いることによって、

より自然な形で、患者の心の内に存在する無意識の世界における心理的過程を解き明かしていこうとする精神療法のあり方を確立していくことになります。

・・・

つまり、

こうしたフロイトによって確立された精神分析と呼ばれる精神療法のあり方は、一言でいうと、

自由連想法夢分析といった手法を用いた患者自身と治療者との共同作業によって、患者の深層心理や無意識のうちに抑圧された葛藤や願望を読み解き、そうした無意識のうちに抑圧された様々な記憶や感情を徐々に解きほぐしていくことによって、

不安神経症や強迫神経症、ヒステリーといった症状に苦しむ神経症患者などの病的な心理状態にある精神を快方へと導いていくことを目的とした精神療法のことを意味する言葉であると考えられることになるのです。

・・・

次回記事:意識と前意識と無意識の三層構造における抑圧と検閲とリビドーの関係とは?フロイトの精神分析学②、深層心理学とは何か?④

前回記事:ブロイラーによる深層心理学の命名とフロイトとユングとの関係とは?深層心理学とは何か?②

心理学のカテゴリーへ

フロイトのカテゴリーへ

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ