eスポーツはスポーツなのか?ラテン語と中期英語におけるスポーツの語源となる言葉の意味に基づくeスポーツの解釈

現代では、二人またはそれ以上の複数の人が同時に参加して競技が行われる対戦型のコンピュータゲームテレビゲーム競技大会のことを指してeスポーツといった言葉が用いられることになります。

そして、こうしたeスポーツという表現のあり方については、身体を大きく動かして競技を行う陸上競技水泳競技体操競技格闘競技、さらには、

サッカーバレーボールバスケットボールラグビーテニス卓球バドミントンハンドボールゴルフホッケービーチバレーといった球技種目などへと分類される一般的な運動競技としてのスポーツという言葉の本来のイメージからは大きくかけ離れた表現であることから、

そうしたeスポーツという言葉自体が不適切な表現のあり方として否定的に捉えられてしまうことが多いとも考えられることになるのですが、

その一方で、こうしたeスポーツという表現のあり方は、そうしたスポーツという言葉自体大本の語源となる意味に基づくと、あまり違和感のない表現のあり方として解釈し直していくことができるとも考えられることになります。

スポンサーリンク

ラテン語で「島流し」や「追放」のことを意味するデポルトーとスポーツという言葉の語源

そうすると、まず、

こうしたeスポーツという言葉は、エレクトロニック・スポーツ(electronic sportsという言葉の略称にあたる表現であり、

それは、すなわち、電子工学を用いて行われるコンピュータ制御によるゲームの競技大会のことを意味する言葉であると考えられることになります。

そして、

こうしたeスポーツという言葉に用いられているsport(スポーツ)という英単語大本の語源となる意味についてたどっていくと、

中世の時代に用いられていた中期英語におけるdisport(ディスポーツ)という単語と、ラテン語におけるdeporto(デポルトー)という単語の二つの言葉へと行き着くことになると考えられることになります。

そして、

こうしたラテン語におけるdeporto(デポルトー)という言葉は、「~から離れる」といった意味を表す接頭辞にあたるde(デ)と、「運ぶ」「運搬する」といった意味を表す動詞であるporto(ポルトー)が結びつくことによってできた言葉であり、

それは、直接的には、「島流し」「追放」のことを意味する言葉として用いられていた単語であったと考えられることになるのです。

スポンサーリンク

中期英語で「娯楽」や「余暇」のことを意味するディスポーツとスポーツという言葉の核となる意味

そして、その次に、

中世の時代に入ると、こうしたラテン語におけるdeporto(デポルトー)という単語を大本の語源とすることによって、中期英語におけるdisport(ディスポーツ)という単語が新たに形づくられていくことになっていったと考えることになるのですが、

こうした中期英語におけるdisport(ディスポーツ)という言葉は、「娯楽などに参加する」「余暇を過ごす」あるいは「自分を楽しませる」「慰める」といった多義的な意味を持つ言葉として用いられていたと考えられることになります。

そして、そういった意味では、

前述したラテン語における語源となる意味に基づいて解釈していった場合、こうした中期英語におけるdisport(ディスポーツ)という言葉は、

まるで「島流し」あるいは「追放」されてしまったかのように、日常的な生活から一時的に離れることによって「余暇を楽しむ」「娯楽に興じる」といった意味を核となるイメージとして持つ言葉として捉えていくことができると考えられることになるのです。

そして、その後、

こうした中期英語におけるdisport(ディスポーツ)という言葉の語頭が省略されて短くなることによって、現代の英語におけるsport(スポーツ)という単語が新たに形づくられていくことになっていったと考えられることになるのですが、

つまり、そういった意味では、

こうしたラテン語から中期英語そして現代英語へとつながっていくスポーツという言葉語源となる意味について順番にたどっていくと、

スポーツとは、もともとは、日常的な生活から一時的に離れることによって「余暇を楽しむ」「娯楽に興じる」といった意味を表す言葉であったとも考えられることになるため、

そうしたスポーツという言葉自体大本の語源となる意味に基づくと、

陸上競技サッカーなどの一般的な運動競技のように身体を大きく動かすことはないeスポーツと呼ばれるコンピュータゲームテレビゲーム競技大会についても、

それは、まさに、コンピュータゲームの世界という一つの仮想空間へと没入していくことにより、日常的な生活から一時的に離れて競技者と観客たちを楽しませることができる競技であるという意味において、

スポーツという言葉を冠するのにふさわしい競技大会のあり方として解釈し直していくことができるとも考えられることになるのです。

・・・

次回記事:オリンピック憲章における平和へと貢献するスポーツの祭典としてのオリンピックの位置づけと五輪のマークの意味

前回記事:古代と現代のオリンピックにおける競技内容の違いとは?水泳競技や球技種目などの新たな種目の近代における導入

英語のカテゴリーへ

ラテン語のカテゴリーへ

スポーツのカテゴリーへ

語源・言葉の意味のカテゴリーへ

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ