国連による中央アメリカの定義と、狭義と広義における中米の違いとは?
前回書いたように、
南北アメリカ大陸における地理上の区分と
中央アメリカ諸国が独立していった歴史的経緯に基づくと、
中央アメリカ(中米)には、南北アメリカ大陸の地峡部に位置する
グアテマラからパナマまでの7か国が分類されることになるのでが、
こうした狭義における中米の定義に対して、
広義における中米の定義や、国連による中央アメリカの定義においては、
上記の区分とは異なる地域と国々が中央アメリカ(中米)に区分されることになります。
狭義と広義における中米の区分の違い
下図で示したように、
広義における中米の定義では、
狭義における中央アメリカ(中米)を構成する
北アメリカ大陸と南アメリカ大陸をつなぐ細長い地峡部の地域に加えて、
その北西に位置するカリブ海の西インド諸島も含めた地域も
中央アメリカ(中米)に区分されることになります。
そして、国別の区分としては、
狭義における中米の定義では、
グアテマラ、ベリーズ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマの7か国が中央アメリカ(中米)とされるのに対して、
広義における中米の定義では、
上記の7か国に、
バハマ、キューバ、ジャマイカ、ハイチ、ドミニカ共和国、セントクリストファー・ネイビス、アンティグア・バーブーダ、ドミニカ国(※ドミニカ共和国とは別国)、セントルシア、バルバドス、セントビンセント・グレナディーン、グレナダ、トリニダード・トバゴの13か国を加えた
計20か国が中央アメリカ(中米)に分類される国々とされることになるのです。
国連による中央アメリカの定義と言語圏と文化圏に基づく区分
これに対して、
国連による世界の諸地域の分類においては、
上記のカリブ海に位置する西インド諸島の国々が
カリブ地方(Caribbean)として中央アメリカとは別枠の地域に位置づけられる一方で、
アメリカやカナダを北アメリカ(North America、北米)ではなく、
北方アメリカ(Northern America)と呼んだうえで、
上記の狭義における中米とされる地域に、
通常の地理学上の分類では北米とされるメキシコを加えた地域が
中央アメリカ(Central America)に区分されることになります。
つまり、
国連における中央アメリカ(Central America)の定義では、
上記の狭義における中米を構成する7か国にメキシコを加えた
メキシコ、グアテマラ、ベリーズ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマの計8か国が中央アメリカに分類されるということです。
そして、このように、
なぜ国連における中央アメリカの定義が
一般的な地理学上の中央アメリカの定義と大きく異なってしまうのか?
ということについては、
国連における諸地域の分類では、地理上の区分だけではなく、
言語や民族といった文化的要素も重視される形で各地域の区分がなされていることがその理由の一つとして挙げられることになります。
例えば、
言語圏を意識した南北アメリカの地域分類である
アングロアメリカ(英語圏)と
ラテンアメリカ(スペイン語、ポルトガル語、フランス語などのラテン系言語圏)という地域区分においても、
スペイン語を公用語とするメキシコは、
同じくスペイン語を公用語とするコスタリカなどの中米諸国や
ポルトガル語を公用語とするブラジルなどの南米諸国と共に
ラテンアメリカに区分されることになります。
このように、
国連における中央アメリカの定義では、
言語や民族といった文化的要素により重点が置かれ、
アングロアメリカやラテンアメリカといった
言語圏や文化圏に基づく地域区分に準ずる形で、
北方アメリカ(Northern America)、中央アメリカ(Central America)、南アメリカ(South America)、そしてカリブ地方(Caribbean)という南北アメリカの諸地域の区分がなされていると考えられることになるのです。
・・・
以上のように、
中央アメリカ(中米)の定義についてまとめると、
狭義における中米の定義では、
グアテマラ、ベリーズ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマの7か国が中央アメリカ(中米)に区分されるのに対して、
広義における中米の定義では、
狭義における中米の7か国にカリブ海の西インド諸島の国々を含めた
計20か国が中央アメリカ(中米)に区分され、
国連における中央アメリカの定義では、
狭義における中米の7か国にメキシコを加えた
計8か国が中央アメリカに区分されることになるのです。
・・・
関連記事①:メキシコは中米か?北米か?アメリカ大陸の境界線はどこにあるのか?
関連記事②:ラテンアメリカと中南米の違いとは?地理的区分と言語圏に基づく文化的区分と慣用表現
「語源・言葉の意味」のカテゴリーへ