新型コロナウイルスは本当に満員電車で感染を広げているのか?

筆者は、中国の武漢市を発生地とする一連の新型コロナウイルスの世界各地への感染拡大が始まってからおよそ一か月の間、

武漢市を含む湖北省と、湖北省をのぞく中国全体、そして、日本国内と、日本と中国以外の世界各国における感染者数および死亡者数の推移について、細かく統計にとって分析してきたのだが、

そのなかでもここ一週間ほどの日本における感染拡大と、韓国イタリアといったその他の国々における感染拡大あり方を見ていて、その感染数の増加傾向のあり方に、ある種の矛盾や違和感のようなものを感じたので、

今まで客観的な視点を重視して書いてきたこのブログに書く内容としては恐らくはあまりそぐわないとは考えられるものの、

あくまでもこれは現時点での個人的な私見の範囲内であって、以降の主張や推論に客観的に明確な根拠はないということを断っておいたうえで、

新型コロナウイルスに対する対策を講じるうえでの一つの思考の材料として、筆者が現時点で考えていることを、ひとまずはここに書きとめておきたいと思う。

一言でいうと、その違和感というのは、

確かに現在の日本における感染拡大の状況はパンデミック直前の状況にあると考えられるのだが(この場合、本来は、エピミックまたはアウトブレイクといった用語を用いる方が適切な表現なのだがそれはさておき)、

筆者が感じている違和感の本質というのは、そのことではなく、むしろその逆で、現在の日本は明らかにパンデミック直前の状況にあるにも関わらず、その感染拡大の加速度的な増加のあり方があまりに遅すぎるということにある。

スポンサーリンク

2月後半の東京を中心とする日本国内における感染拡大の停滞

今回の新型コロナウイルスは、同時期に韓国イタリアなどの諸外国において、おそらくはたった一人の感染者から数日の間に数百人もの感染者を生み出すというパンデミックを引き起こしているように、

明らかに、インフルエンザ並み強力な感染力をポテンシャルとして持ったウイルスである。(少なくともある特定の条件下においては)

それに対して、

日本ではここ2週間ほどの間に、そうしたパンデミックの種となる散発的な感染事例東京を中心とする全国各地で少なくとも数十件以上、症例数で言えば80人以上におよぶ報告が上げられているのだが、

その新規感染者数の増加傾向のあり方は、テレビなどで一般的に恐怖感が煽られているように、パンデミックへと向かう感染拡大の加速度的な上昇期ではなく、むしろ、感染拡大の停滞期にあったと捉えることができる。(少なくとも現在までの2週間の期間においては)

例えば、

筆者が毎日記録している統計データに基づくと(ニュース記事などの情報を網羅的に見つけられる限りでまとめているだけなので多少の誤差はあるかもしれない)、

213から224までの12日間およぶ東京における新規感染者数の推移は、

2月13日1
2月14日2
2月15日2
2月16日3
2月17日1
2月18日3
2月19日3
2月20日1
2月21日3
2月22日2
2月23日0
2月24日3(22時現在)

となっていって、

東京神奈川千葉埼玉を合わせた首都圏にあたる四都県での新規感染者数の合計をとってみても、

2月13日3
2月14日3
2月15日2
2月16日4
2月17日2
2月18日3
2月19日5
2月20日3
2月21日7
2月22日9
2月23日1
2月24日4(22時現在)

というように推移しているように、

この数値の推移の仕方は、どう見てもパンデミックへと向けた加速度的な増加ではなく、その直前期における足踏み状態を示している。

スポンサーリンク

新型コロナウイルスは本当に満員電車で感染を拡大するのか?

新型インフルエンザパンデミックシミュレーションでは、満員電車に乗り込んだたった1人の感染者から7日間で10万人にまで広がることが想定されているが、

(今回の新型コロナウイルスの場合も、2月13日に感染が確認された千葉の男性の例をはじめとして、発症後も電車などの公共交通機関を利用し続けていたケースは複数確認されている)

もしも、インフルエンザなどと同じように、新型コロナウイルス満員電車などでポンポンと数十の人に次々と容易に感染を広げていく能力を持っているとするならば、

韓国やイタリアよりも先に、日本の方が現時点において1万人以上の感染者数を記録していてすでに医療崩壊の状態に突入していないとおかしいはずなのだが、

現実にはそうはならずに、加速度的な新規感染者数の増加への舵を切ることなく(とは言っても、それもそろそろ限界を超えそうな兆しはあるが)、ひとまずは一時的なプラトー状態(停滞状態)にとどまっているように見える。

もちろん、国や都道府県によるウイルスの検査体制がいまだ十分に整ってはいないという面はあるものの、数百人以上におよぶ発症者の集団が現れれば、それがおそらくは数日以内には明らかになることは韓国やイタリアの事例を見てもおそらく間違いはないので(それこそ中国のような統制的な強権国家ではない限り)、

やはり、現在の日本、より正確に言えば、213から本日224までの12日間ほどの日本の状況は、パンデミックへと向けた加速度的な上昇期ではなく、むしろ、パンデミック直前足踏み期間であったと考えられる。

そして、もしも、本当に一般的に恐れられているように、

このウイルスが満員電車などで感染者が一回咳をするだけで周囲半径2メートルほどの数十人の人々に容易に感染を広げていくことができるような能力を持ったウイルスであるとするならば、

こうした現在の日本における新規感染者数の停滞状態というのは、あまりうまく説明することができないように思われるのである。

(ただ、もちろんこのことは、満員電車で感染する可能性がまったくないということを意味するわけではなく、むしろ、マスクの着用(できれば目の粘膜を守るためメガネも)したうえで乗車時にしっかり口を閉じていて自分の首から上に触れず、下車後の手指衛生を徹底することで十分感染予防ができる可能性があるということを示唆しているということである。)

つまり、逆説的な言い方にはなるのだが、

新型コロナウイルスは、中国の武漢市クルーズ船といったある特定の状況下においては、インフルエンザ並み、あるいは、場合によってはインフルエンザ以上の爆発的な感染力を示しているものの、

その感染力の強さの本質は、

一般的に恐れられているような満員電車などでの空気感染的な感染の広がりではなく、むしろまったく別の形での感染形態のタイプに求められる可能性があるのではないか?

ということである。

それでは、具体的にどのような形での感染経路より注意するべきであると考えられるのか?

ということについては、

あくまでも現時点での個人的な私見の範囲にとどまるものではあるが、これから数回の記事で詳しく考察していきたいと思う。

・・・

次回記事:新型コロナウイルスは大人数が参加する飲食の場で感染拡大する傾向にあるのではないか?感染爆発のトリガーとなる三つの条件

前回記事:インフルエンザの日本国内での致死率はどのくらいなのか?超過死亡数と厚生労働省の人口動態調査に基づく二つの推計

時事考察のカテゴリーへ

医学のカテゴリーへ

新型コロナウイルスのカテゴリーへ

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ