オイディプスとエレクトラの親殺しの物語における悲劇の三つの意味の違いとは?
フロイトの精神分析学に代表される深層心理学の分野においては、幼少期の段階にある子供が異性の親に対する愛着と同時に同性の親に対する敵対心を抱くようなる心的傾向のことを意味する言葉として、
男児についてはエディプスコンプレックス、女児についてはエレクトラコンプレックスという言葉がそれぞれ用いられることになります。
そして、
こうしたエディプスコンプレックスとエレクトラコンプレックスと呼ばれる二つの心理学上の概念の由来は、
ギリシア神話の中に出てくるテーバイの王オイディプスとミュケナイの王女エレクトラをそれぞれの物語の主人公とする二つの悲劇の物語のうちに求められることになるのですが、
こうしたオイディプスとエレクトラという二つの主人公をめぐる悲劇の物語は、息子が父親を殺し、娘が母親を殺すというように、両方とも同性の親殺しにあたる物語に分類されことになるのですが、
こうしたギリシア神話における二つの物語の間には、それぞれの物語における悲劇の意味のあり方に大きな違いが見られることになるのです。
オイディプスの父殺しの物語における悲劇の具体的な内容とは?
オイディプスとエレクトラをめぐる二つの悲劇の物語における詳しい話の流れについては、
「オイディプス王の悲劇と彼と家族のその後の物語」と「王女エレクトラと弟オレステスによる母殺しの復讐の物語」の記事で詳しく書いてきましたが、
こうした両者の悲劇の物語における具体的な物語の展開のあり方の違いについてまとめると、それは以下のようになります。
・・・
まず、オイディプスによる父殺しの悲劇の物語においては、
ミュケナイの王子として生まれたオイディプスは、父親であるライオス王に捨てられたのち、異国のコリントスの王家の養子として育てられ、自分の実の父親の顔も母親の顔も知らずに育ったため、
デルポイの神殿へと続く狭い道をめぐるつまらぬいさかいから、自分が乗っている馬を切り殺されたことに反撃して自らの実の父であるライオス王の殺害へと至ってしまう場面においても、
オイディプスは、それがよもや自分の実の父親であるとは知らぬまま、無自覚の内に自分の父親であるライオス王を自らの手で殺してしまうという父殺しの罪を犯してしまうことなります。
そして、その後、
テーバイの国を苦しめていたスピンクスを退治することによって新たなテーバイの王として迎えられたオイディプスは、
やはりそれがよもや自分の本当の母親であるとは知らぬままに、ライオス王の死によって未亡人となった王妃イオカステと結婚してしまうことになり、
しばらくして、デルポイの神託の言葉をきっかけとして自分自身の手で事の真相をすべて暴き出してしまうことになったオイディプスは、
自らが犯した罪の重さに打ちひしがれて、自分の両目を潰して盲(めしい)となったのち、テーバイの都から追放されて放浪の旅へと出ることになり、
その後、遠い異国のアテナイ地にあるコロノスの森の慈愛の女神を祀るエウメニデスの神域において、失意のうちにその生涯を静かに閉じることになるのです。
エレクトラの母殺しの悲劇の物語における悲劇の具体的な内容とは?
それに対して、
エレクトラによる母殺しの悲劇の物語においては、
ミュケナイの王女として生まれたエレクトラは、弟オレステスと共に、ミュケナイの王宮において大切に育てられていくことになるのですが、
自らの父でありトロイア戦争における勝利をもたらしたギリシアの英雄であるアガメムノンが、自分の妻であるクリュタイムネストラとその情夫アイギストスの手にかかって殺害されると、
父アガメムノンのことを深く敬愛するエレクトラは、父親の命を奪ってその王位まで簒奪した二人のことを強く憎んで、自らの父の敵討ちのために、自らの母であるクリュタイムネストラへの殺害と復讐を堅く心に誓うことになります。
そして、その後、エレクトラは、弟オレステスが成人したのちに、彼女の手引きによって王宮内に侵入していたオレステスの力を借りてクリュタイムネストラとアイギストスの二人を殺害することに成功することによって、
自分の母であるクリュタイムネストラを殺すという母殺しの罪を犯してしまうことなるのです。
そして、こうした王女エレクトラによる母クリュタイムネストラの殺害の物語においては、
英雄アガメムノンが自らの妻クリュタイムネストラによって殺害され、そのクリュタイムネストラ自身も、今度は自らの娘であるエレクトラのの計略によって殺害されるというところまでは悲劇の物語が続いていくことになるのですが、
その後、父の復讐を果たして母を殺したエレクトラは、
母親の殺害に直接手を下した弟オレステスが、復讐の女神エリーニュスによって自らの心を苛まれて気狂いとなったうえで、長く苦しい放浪の旅へと追い立てられていくという罰を受けることになったのに対して、
母殺しの復讐の計画を練り上げてきた首謀者であるエレクトラ自身には特に罪の追及がおよぶことはなく、
その後、彼女は、
アポロンの助けを借りて弟オレステスの心を正気に戻したうえで、そうした苦しい放浪の旅の最中においても自らの友であるオレステスのことを見捨てずに彼のことを支えてくれていた心優しきポーキスの王子ピュラデスと結婚することによってその後も幸せな生涯を送っていくことになるのです。
オイディプスとエレクトラの親殺しの物語における悲劇の三つの意味の違い
以上のように、
こうしたギリシア神話における二つの悲劇の物語の間には、その物語の展開のあり方において、
オイディプスは、自分が殺そうとしている相手が自らの父親であるということは知らずに、無自覚のうちに父殺しの罪を背負うことになってしまったのに対して、
エレクトラは、自分の父アガメムノンの敵(かたき)を討つという誓いを立てたうえで、明確な自覚と殺意をもって母殺しの罪を犯しているという点、
そして、
オイディプスは、父親であるライオス王を殺す際に、自分の馬が切り殺されたことに対する反撃として自分自身の手によって殺害におよんでいるのに対して、
エレクトラは、自分自身では直接手を下さずに、弟であるオレステスの手を借りることによって殺害を実行しているという点、
さらに、
オイディプスの物語においては、自らの父殺しの罪が発覚したのち、オイディプスは、自分で自らの目を潰したうえで、都を追われて放浪の旅へと出るという罰を受けたうえで、異国の地で死を迎えるというように、最後の最後まで悲劇の物語が続いていくのに対して、
エレクトラの物語においては、クリュタイムネストラが自らの娘エレクトラの計略によって殺害されるというところまでで悲劇の物語は終わっていて、
彼女自身は母殺しの罪に対する罰を受けることを免れて、最終的にはポーキスの王子ピュラデスと結婚するという大団円を迎えることによって、エレクトラ自身の物語は
ハッピーエンドとなっているといった点において大きな違いが見られると考えられることになります。
つまり、
こうしたオイディプスとエレクトラの親殺しの物語の両者は、
相手が自分の親であることが分かったうえであえて殺害におよんでいるのか?という親殺しの罪に対する自覚と計画性の有無、
その殺害に際して自ら手を下しているのか?それとも他者の力を借りているのか?という殺害の手段における直接性と間接性の違い、
そして、そうした殺害の罪を犯したのちに、主人公自身も相応の罰を受けることによって不幸となっていくのか?という親殺しの罪に対する明確な罰の有無
という三つの点において、
その悲劇の物語のあり方に、大きな意味の違いを見いだすことができると考えられることになるのです。
・・・
次回記事:復讐の女神エリーニュスが慈愛の女神エウメニデスとも呼ばれる二つの理由とは?
前回記事:エレクトラコンプレックスの由来とは?ギリシア神話における王女エレクトラと弟オレステスによる母殺しの復讐の物語
「ギリシア神話」のカテゴリーへ
「心理学」のカテゴリーへ