リビドーと無意識とエス(イド)の違いとは?階層と機能とエネルギーという三つの観点から捉えられたフロイトの心理学における潜在意識のあり方、リビドーとは何か?③

前回書いたように、フロイトの心理学においては、生活のなかで生じる様々な欲望や願望情愛や情欲のあり方のことを意味する概念であったラテン語におけるリビドー(libidoという言葉が、

人間におけるあらゆる生命活動と精神活動の原動力となる根源的な性的欲動としての心的なエネルギーとして捉え直されていくことによって、

心理学上の概念としてのリビドーの定義が確立されていくことになると考えられることになります。

そして、

このシリーズの初回の記事でも述べたように、フロイトの心理学においては、人間の心の奥底にある潜在意識の領域に存在する心のあり方のことを指し示す言葉として、

こうしたリビドーと呼ばれる概念のほかに、無意識エス(イド)といった概念が用いられることもあるのですが、

それでは、こうした無意識エス(イド)リビドーという三つの心理学上の概念の間には、具体的にどのような関係が成立していると考えられることになるのでしょうか?

スポンサーリンク

無意識とエス(イド)とリビドーの違いとそれぞれの概念の具体的な定義

そうすると、まず、

以前に「無意識とエス(イド)の関係とは?」の記事で詳しく考察したように、

無意識と呼ばれる心の領域は、心の奥底に封印されているトラウマのような抑圧された記憶や感情といったものから、単に忘れ去れているだけの過去の知覚や思念といった様々な無自覚的な心的要素を含む領域として位置づけられることになり、

それは、一言でいうと、

意識の領域へと直接的にのぼってくることが不可能なあらゆる無自覚的な心的要素のすべてを含む広大な広がりを持った心の領域として定義されることになります。

そして、それに対して、

ドイツ語においてエス(Esラテン語においてはイド(Idと呼ばれる心の領域は、こうした意識や自我によって自覚されることがない無意識と呼ばれる広大な心の領域のなかでも、

特に、本能的な欲求や衝動の働きを担うことによって、そうした意識や自我といった心の領域に対して、能動的に働きかけて積極的に影響を与える力を持った心の部分として定義されることになります。

そして、このような無意識エス(イド)と呼ばれる心理学上の概念の定義のあり方に基づくと、

冒頭で述べた人間におけるあらゆる生命活動と精神活動の原動力となる根源的な性的欲動として捉えられる心理学上の概念としてのリビドーは、

そうした無意識と呼ばれる心の領域や、エス(イド)と呼ばれる意識や自我への能動的な働きかけを行う心の部分の内部において存在するそれらの心の領域や機能の実質を担う精神的エネルギーとして位置づけられることになると考えられることになるのです。

スポンサーリンク

階層と機能とエネルギーという三つの観点から捉えられたフロイトの心理学における潜在意識のあり方

以上のように、

こうした無意識エス(イド)リビドーと呼ばれる三つの心理学的な概念の具体的な意味の違いについてまとめると、

無意識は、本人の意識や自我の働きによって直接的に自覚することができない心の領域のことを意味するのに対して、

エス(イド)は、そうした無意識の領域の内部において意識や自我といったほかの心の部分に対する能動的な働きかけを行う機能を担う心の部分として位置づけられることになり、

リビドーは、そうした無意識やエス(イド)と呼ばれる心の領域の内部において、そこを源泉として湧き上がってくることになる人間におけるあらゆる精神活動や生命活動、行動や情動の原動力となる根源的な精神エネルギーそのもののことを意味する概念として捉えることができると考えられることになるのです。

そして、そういった意味では、

フロイトの心理学においては、

意識や前意識といった自覚することが可能な心の階層から区別されることによって定義される無意識と呼ばれる心の階層の区分と、

そうした無意識の領域のうちで、能動的な働きかけを行う心の部分として定義されるエスやイドと呼ばれる心の機能的な区分

そして、そうした無意識やエス(イド)の領域の内部において存在するあらゆる精神活動や生命活動の原動力となる根源的な精神エネルギーとして定義されるリビドーと呼ばれる心的なエネルギーという

階層機能エネルギーという三つの観点から、こうした潜在意識の領域に存在する心のあり方が捉えられていて、

そうしたそれぞれの心理学的な概念の定義に基づいて、人間の深層心理についての詳細な探究が進められていると考えられることになるのです。

・・・

次回記事:フロイトとユングの心理学におけるリビドーの捉え方の違いとは?脱性化と根源的な生命力そのもののことを意味する普遍的な精神エネルギーとしてのリビドーの定義、リビドーとは何か?④

前回記事:フロイトの心理学におけるリビドーの定義とは何か?あらゆる生命活動の原動力となる根源的な性的欲動としての心的エネルギーの概念、リビドーとは何か?②

フロイトのカテゴリーへ

心理学のカテゴリーへ

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ