深層心理学と古代ギリシア哲学におけるヘラクレイトスの思想との関係とは?深層心理学とは何か?①
前回の記事で書いたように、
深層心理学とは、一言でいうと、人間の心の根底に存在すると考えられる無意識と呼ばれる心の領域の存在を明らかにし、その探究を進めていく学問分野であると考えられ、
それは、現代の心理学における基礎心理学と応用心理学という二つの分類のあり方においては、前者である基礎心理学の一部門として位置づけられる心理学の分野であると考えられることになるのですが、
それでは、
こうした深層心理学と呼ばれる心理学の領域は、より具体的にはどのような探究を行う学問分野であり、それは、もともとは、古代におけるどのような思想に源流を持つ学問的探究のあり方であると考えられることになるのでしょうか?
深層心理学と古代における神話的世界や古代思想との関係とは?
冒頭でも述べたように、
深層心理学(depth psychology)とは、人間の心の階層構造を分析して、その根底に存在する人間の心の深層、すなわち、無意識の構造や、それを含めた人間の心の全体像を把握していくことによって、
人間の心の内に現れる様々な意識現象や行動を説明しようとする心理学のあり方のことを意味する言葉であると考えられることになります。
そして、
こうした深層心理学と呼ばれる心理学の領域の一部門として位置づけられる分析心理学の創始者であるとされる20世紀前半のスイスの心理学者であるユングは、
深層心理学において探究される人間の心の領域である無意識の内に現れる様々なイメージは、その大本となる起源においては、
人類の歴史の中で語り伝えられていきた古代の神話や物語などの内に由来する人類共通の普遍的イメージである元型(archetype、アーキタイプ)に基づいて形づくられていると考えたように、
こうした深層心理学と呼ばれる学問分野は、もともと、そうした探究の大本となる源流においては、
神話的世界や古代思想といった知の領域とも極めて近しい関係にある心理学の領域であるとも考えられることになるのです。
深層心理学における人間の心の探究の先駆けとなる古代ギリシアの哲学者であるヘラクレイトスの思想
そして、
こうした深層心理学において見られるような人間の心の深層を探究していくことによって、その魂の秘密を解き明かして行こうとする探究の姿勢は、
例えば、
紀元前6世紀の古代ギリシアの哲学者であるヘラクレイトスの言葉の内にも、その先駆けとなる思想を見いだすことができると考えられることになります。
ヘラクレイトスは、哲学的探究が目指すべき究極の真理の存在のあり方をロゴス(logos、論理、理法)という言葉によって表現したうえで、
人間の魂が持つロゴスのあり方について、それは以下のようなものであると語っています。
・・・
あらゆる道をたどって行ったとしても、あなたは魂の限界を見つけることはできないだろう。それほど深いロゴスを魂は持っているのだから。
(ヘラクレイトス、断片45)
・・・
つまり、
ヘラクレイトスは、人間の魂、すなわち、人間の心の内には、いかなる学問的探究の道筋をたどって行っても決して直接的にはたどり着くことができないような深淵なる領域が存在していて、
そこには、現代の心理学においては無意識という言葉によって表現されるような、いかなる限界も見いだすことができない底なし沼のような精神の深い領域が広がっているということを、すでに上記のような言葉を通じて洞察していたとも考えられることになるのです。
・・・
以上のように、
現代心理学において深層心理学という言葉によって表現される心理学の領域は、その大本の源流となる起源においては、
古代における神話的世界や、古代ギリシア哲学におけるヘラクレイトスの思想などとも深い関わりを持つ知の探究の領域であると考えられることになります。
そして、次回以降の記事でまた改めて詳しく考えていくように、
こうした深層心理学と呼ばれる心理学の領域における無意識の探究のあり方は、フロイトやユング、アドラー、ラカンといった深層心理学のそれぞれの部門を代表する心理学者のそれぞれの思想において、
その探究の方向性や、無意識と呼ばれる心の領域の捉え方などにおいて、互いに大きな違いが見いだされていくことになると考えられることになるのです。
・・・
次回記事:ブロイラーによる深層心理学の命名とフロイトとユングとの関係とは?深層心理学とは何か?②
前回記事:基礎心理学と応用心理学の違いとは?両者に分類される代表的な心理学の分野の種類と基礎心理学における「基礎的」という言葉の意味
「心理学」のカテゴリーへ
「ヘラクレイトス」のカテゴリーへ