十種競技(デカスロン)の語源とは?古代ギリシア語の言葉の由来と陸上競技における全部で八種類の混成競技の名称の由来

現代のオリンピックにおける男子の陸上競技の正式種目として採用されている十種競技においては、

 100m110m障害400m1500mという四つの競走競技と、走幅跳走高跳棒高跳という三つの跳躍競技、そして、やり投砲丸投円盤投という三つの投擲競技といった多様な競技種目が行われていくことになりますが、

こうした十種競技と呼ばれる競技種目は、英語フランス語においてはデカスロン(Decathlonと呼ばれることになります。

それでは、こうした英語フランス語において十種競技のことを意味するデカスロンという言葉の由来としては、具体的にどのような語源となる言葉が挙げられることになると考えられることになるのでしょうか?

スポンサーリンク

古代ギリシア語におけるデカスロンという言葉の由来

そうすると、まず、

こうした英語フランス語におけるデカスロン(Decathlonという言葉自体の大本の語源となる言葉の由来については、古代ギリシア語に求められることになり、それは、

古代ギリシア語において10のことを意味する数詞にあたるデカ(δέκαdekaと、「競争や競技」、あるいは、そうした競技の勝利者に対して与えられる「賞品や賞金」、さらには、競技が行われる「競技場や闘技場」のことを意味する名詞であったアスロン(θλονathlonという二つの言葉が結びつくことによってできた言葉であると考えられることになります。

つまり、そういった意味では、

デカスロン(Decathlonという言葉は、こうした古代ギリシア語の語源となる意味に基づくと、

競技場において行われることになる十種目の競技そのもののことを意味する言葉であると同時に、競技の勝利者に対して与えられる十の栄冠のことを意味する言葉としても位置づけられることになると考えられることになるのです。

スポンサーリンク

陸上競技における八種類の混成競技の古代ギリシア語に基づく名称

また、

こうした十種競技のことを意味するデカスロン(Decathlonという言葉と同様に、三種競技から二十種競技までのその他の全部で八種類の混成競技の名称についても、

基本的には、ギリシア語における数詞と、「競技や賞」のことを意味するギリシア語の名詞との組み合わせによって言葉が構成されていくことになると考えられることになります。

つまり、具体的には、

三種競技は、「三つの競技」または「三つの賞」という意味でトライアスロン(Triathlon

四種競技は、「四つの競技」または「四つの賞」という意味でテトラスロン(Tetrathlon

五種競技は、「五つの競技」または「五つの賞」という意味でペンタスロン(Pentathlon

七種競技は、「七つの競技」または「七つの賞」という意味でヘプタスロン(Heptathlon

八種競技は、「八つの競技」または「八つの賞」という意味でオクタスロン(Octathlon

十種競技は、「十の競技」または「十の賞」という意味でデカスロン(Decathlon

そして、さらに、

十四種競技は、「十四の競技」または「十四の賞」という意味でテトラデカスロン(Tetradecathlon

または、二重のあるいは二倍の七種競技であるという意味でダブル・ヘプタスロン(Double Heptathlon

二十種競技は、「二十の競技」または「二十の賞」という意味でアイコサスロン(Icosathlon

または、二重のあるいは二倍の十種競技であるという意味でダブル・デカスロン(Double Decathlonという名称がそれぞれ付けられていくことになっていったと考えられることになるのです。

・・・

次回記事:マラトンの戦いとマラソンとの関係とは?①ペルシア帝国によるオリエント統一とイオニアの反乱でのギリシア本土からの救援

前回記事:十種競技を中心とする全部で八種類の陸上競技の混成競技の具体的な競技内容の違いのまとめとオリンピックや世界陸上との関係

オリンピックのカテゴリーへ

ギリシア語のカテゴリーへ

語源・言葉の意味のカテゴリーへ

古代ギリシア史のカテゴリーへ

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ