ひな祭りの由来は?なぜ桃の花を飾るの?ひな祭りの時期は?
3月3日は、女の子の節句、「ひな祭り」ですね。
この日は、ひな人形を飾り、桃の花を供えて、子どもの健やかな成長を祈ります。
女の子のいるお家では、しっかりお祝いをしてあげたいですね。
ひな祭りの由来は?いつ頃からおこなわれているの?
ひな祭りの起源を調べてみると、古くは古代中国までさかのぼれます。
古代の中国には、3月の最初の巳(み、巳は十二支の巳です)の日に、川に入ってケガレを清める「上巳節(じょうしせつ)」という行事がありました。
川で禊ぎ(みそぎ)をおこなった後で、宴会をおこなっていたのです。
※ 「上巳節」とは、旧暦の3月の上旬の「巳の日」におこなう節供(せっく、季節の変わり目に神に食物を供することをいい、節句とも書かれます)、という意味です。現在のように3月3日に固定されるようになったのは、中国の魏の時代(220年~265年)のことだそうです。
日本に入ってきたのは、平安時代の中期といわれています。
「上巳の祓い(はらい)」といって、
3月3日に陰陽師をよんでお祓いをさせ、
自分の生年月日を記した、人型の紙の形代(かたしろ)で身体をなで、
これにケガレを移して、川や海へ流す、
という日本独特の風習が生まれました。
ケガレを移した形代を川に流すという風習は、今でも「雛(ひな)流し」、「流し雛」として残っている地域もあります。
そういえば、「源氏物語」の須磨の巻に、光源氏がお祓いをした形代を船に乗せ、須磨の海に流した、という著述があります。
その一方で、公家の女の子たちの間では「雛(ひいな)遊び」という、
小さな可愛い紙の人形や小型の調度品を並べて遊ぶおままごとが流行っていたそうです。
この「雛遊び」に使われていた紙の人形と、「上巳の祓い」に使われていた形代が、
やがて合わさって、「ひな(雛)人形」となった、といわれています。
安土桃山時代になると、公家から武家の社会にも伝わり、ひな人形は川に流すものでなく、家に飾るものとして作られるようになりました。
さらに、江戸時代には、ひな祭りは一般庶民の間にも広まっていきました。
経済的に余裕のできた庶民は競って豪華なひな飾りを作るようになり、ひな壇にたくさんの人形を飾る人もでてきました。
このころには、ひな壇にひな人形を置くとともに、桃の花を飾るという、現在のひな祭りの形が、ほぼ完成したといわれます。
ひな祭りに桃の花を飾るのはなぜ?
ひな祭りは「桃の節供」ともいわれ、ひな壇に桃の花が飾られます。
平安時代の公家たちは、お酒に桃の花を浮かべた桃花酒を飲んでいたそうです。
桃は、ひな祭りがおこなわれていた旧暦の3月を代表する花で、たくさんの実をつけることから、子宝に恵まれるという意味で縁起の良い花とされていました。
また、中国では古来から、桃には邪気を祓い長寿をもたらす力がある、とされ、上巳節には桃の花を飾ったといわれています。
日本でも、桃は魔除けの木とされており、桃の葉は皮膚疾患に効くといわれていました。
そういえば、童話の桃太郎は、桃から生まれて鬼退治をした、強い登場人物ですよね。
(あっ!桃太郎は男の子でしたね・・・)
ひな祭りをおこなう時期は?4月におこなうところもあるの?
ひな祭りをおこなう日は、現在は、3月3日と決まっています。
上に書いたように、決まったのは、中国の魏の時代(220年~265年)ですね。
ところが、明治時代になると、改暦がおこなわれました。
日本では、1873年(明治6年)の1月1日から、それまでの太陰太陽暦(天保暦)を廃して、太陽暦(グレゴリオ暦)を採用したのです。
※ 太陰太陽暦は、「旧暦」とよばれている、月の満ち欠けと太陽の運行を組み合わせた暦法のことです。
1年が354日(または355日)で、閏年(うるうどし)が19年に7回あり、閏年の年は1年が384日(または385日)になっていました。
3年に1度の割合で「閏月(うるうづき)」を加えて1年を13か月とすることで、暦のずれを解消させていたのです。
改暦後は、現在の太陽暦(新暦)の3月3日に、ひな祭りをおこなうようになりました。
しかし、
いまでも、ひな祭りを、旧暦の3月3日に祝う地域もあります。
さらに、新暦の3月3日を1か月遅らせて、4月3日に祝うところもあります。
東北・北陸などの、積雪・寒冷地域に多いですね。
寒い地域では、新暦の3月3日は、ひな祭りに供える桃の花がまだ咲いていないからでしょう。
ひな祭りは、桃の花があっての「桃の節供」ですからね。
最後に
男の子の節句である「端午の節供」(5月5日)は祝日なのに、
女の子の節句である「桃の節供」(ひな祭り)は祝日にはなっていないですね。
全国の女の子たちから不満の声が聞こえてきそうですが、
その不満の気持ちを少しでもなだめてあげられるように、
ひな祭りは、なるべく盛大にお祝いしてあげたいものですね。