古代オリンピックの走幅跳の具体的な競技の特徴とは?スパルタのキオニスが記録した古代世界における走幅跳の最長距離

古代ギリシアにおけるオリンピアの祭典を中心とする古代のオリンピックにおいては、短距離走長距離走、さらには、ボクシングレスリングなどといった格闘競技戦車競走などのほかに、

五種競技(ペンタスロン)と呼ばれる五種目の陸上競技を一人で順番に行っていってその総合成績を競う混成競技にあたる種目も行われていたと考えられることになります。

そしで、こうした古代オリンピックにおける五種競技のうちには、短距離走・走幅跳(走り幅跳び)・やり投げ・円盤投げ・レスリングという全部で五つの種目が含まれていたと考えられることになるのですが、

このうち、走幅跳・やり投げ・円盤投げという三組の競技のうちの最初に挙げた古代オリンピックにおける走り幅跳びの競技は、具体的にどのような手順で行われていたと考えられ、

そうした古代オリンピックにおける走幅跳と、現代の走幅跳との間には、具体的にどのような特徴の違いあったと考えられることになるのでしょうか?

スポンサーリンク

古代オリンピックの走幅跳における具体的な競技の特徴とは?

そうすると、まず、

現代の走幅跳においては、競技者は40メートル以上の助走路を走り抜けていったのち、踏切板を基準にして跳躍し、やわらかな砂場に着地することによって、その跳躍距離を競っていくことになりますが、

それに対して、

古代オリンピックにおける走幅跳では、競技者のためには現代よりもだいぶ短い助走路しか設置されておらず、着地点に敷かれていた土も現代ほどは柔らかくなかったと考えられることになります。

そして、

こうした古代オリンピックにおける走幅跳では、競技者たちはハルテーレス(Halteresと呼ばれる石また金属でできた14.5kgほどのダンベルのような重り両手に1個ずつ持って競技に挑むことになっていたと考えられ、

そうした古代の走幅跳の競技者たちは、

跳躍の際には、重り持った手を大きく前方へと振り出すことによって自分の体に勢いをつけていき、

着地の際には、重りを下へと振って重心を変えることによって、飛躍距離をのばす助けとしていたと考えられることになります。

また、

こうした古代の走幅跳の競技の際には、競技者たちが跳躍の際に操るハルテーレスの複雑な動きのリズムをとるための助けとして、

そうした走幅跳の競技の最中に、現在のフルートにあたるような管楽器の演奏が行われていたとも伝えられていて、

そういった意味では、

こうした古代オリンピックにおける走幅跳は、フルートの演奏のリズムに合わせて、両手にダンベルを持った選手たちが空中を舞っていくというかなりにぎやかな競技となっていたと考えられることになるのです。

スポンサーリンク

古代オリンピックにおける走幅跳の最長距離の記録とは?

そして、

こうした古代オリンピックにおける走幅跳の選手たちのなかでも、特に優秀な記録を残した古代ギリシアにおける最長のジャンパーとしては、

紀元前656に開催された古代オリンピックの第31回大会において、スタディオン走ディアウロス走と呼ばれる二つの競走競技優勝者となったことで有名なスパルタのキオニス(Chionis of Spartaの名が挙げられることになります。

そして、彼は、

自らが二つの競走競技において優勝をおさめることになったのと同じ古代オリンピックの第31回大会における五種競技走幅跳の部門において、

7メートル5センチという、記録が残されている限りでは、古代オリンピックにおける最長記録にあたる距離を跳んだと伝えられています。

ちなみに、現代でこそ、

2019年現在における男子の走幅跳世界記録としては、1991年にアメリカマイク・パウエルが記録した8メートル95センチという跳躍距離が挙げられることになりますが、

それに対して、

1896に開催された近代オリンピックの第1回大会にあたるアテネオリンピックにおいて走幅跳の優勝者となったアメリカエラリー・クラークの跳躍距離は6メートル35センチであったと記録されているように、

こうした古代ギリシアのオリンピックにおいて、スパルタのキオニスが跳んだとされている7メートル5センチという走幅跳の距離は、

そうした近代のオリンピックにおける初期の競技者たちが残した記録と比べてもあまり遜色のない、古代世界においては驚くべき記録であったと考えられることになるのです。

・・・

次回記事:古代オリンピックのやり投げの具体的な競技の特徴とは?古代ギリシアの戦争における投げ槍を主戦力とした軽装歩兵の活躍

前回記事:古代オリンピックの三つの格闘競技の具体的な特徴の違いとは?パンクラチオンとボクシングとレスリングの最初の優勝者の名前

オリンピックのカテゴリーへ

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ