年越しそばの健康的なダイエット法とは?年越しそば考③

前回の、年越しそばの科学的および医学的効用は?(年越しそば考①)の話の続きです。

年越しそばの考察から発展して、ダイエットに話が及んだので、
今回は、「健康的なダイエット法」について、具体的に考えてみることにしました。

スポンサーリンク

年越しそばの健康的なダイエット法とは?

まず最初に、
「そば」を取り入れた「健康的なダイエット法」の例をご紹介いたします。

朝は、
バナナ(GI値55くらい)、
リンゴ(GI値40くらい)、
梨(GI値35くらい)、
オレンジ(GI値30くらい)、
グレープフルーツ(GI値30くらい)、
などの好きなフルーツを、なるべくたっぷりと食べる。

昼食は、
そば(GI値55くらい)に、
サラダや豆腐(GI値45くらい)などを合わせて食べる。

そして、夕食は、
今まで通り、普通に食べる。

以上のような、低GIダイエットと必須アミノ酸を合わせた、
プチ健康ダイエット、も考えられます。

意気込みとしては、
夕食もしっかり低GIに必須アミノ酸、と徹底したいところではありますが、
ダイエットでは、あまり真面目に厳しいルールで自分をがんじがらめにするのは良くありません。

それでは、結局、
ある日、どこかで爆発して、元の乱れた食生活に一気に戻ってしまい、
リバウンドを繰り返すということになりかねないからです。

それに、もちろん、過度のドカ食いは禁物ですが、
夕食くらいは、好きなものをある程度好きに食べて、
精神的にもリフレッシュしなければ、健康にもよくないというものです。

健康は、肉体面と精神面、2つともそろってのものですから・・・

スポンサーリンク

「年越しそば考」のまとめ

さて、「そば」の食品としての効用を熱く語りすぎてしまったため、
本来の「年越しそば」の話題からはだいぶ話がそれてしまいましたが、
前々回からの「年越しそば」の話をまとめてみると、
以下のようになります。

●大晦日の夜に、年越しそばを食べるということには、
厄を払う、健康と長寿を願う、金運を上げる、という三つの意味があります。

●年越しそばを食べる時間は、夕食時か、
遅くてもNHKで除夜の鐘が鳴りはじめる頃(23時45分)には、
食べ終わるのがよいでしょう。

●そばをゆでる分量は、一人当たり、
半人前からちょっと少なめの1人前くらい
(生そばで80~100g、乾麺で60~75gくらい)が適度です。

●そばは、食品としても、
ビタミンB1、ビタミンE、ポリフェノールのルチンなどが豊富に含まれています。

さらに、低GI食品なので、
ダイエット効果や糖尿病予防につながり、
すべての必須アミノ酸がバランスよく含まれているので、
筋肉や肌、髪など全身の細胞の材料にもなってとても健康的です。

最後に

年越しそばを通じて、ささやかながらも、日本の伝統的な慣習に自分を重ね、
古き良き日本の伝統に思いを馳せながら、少しの間、自分自身の心を見つめ直す。

そんなふうに、年越しまでの心静かなひとときをもつ。

そして、年越しそばをきっかけに、
健康的な食品を取り入れる機会を得ることで、
日ごろの食生活についても見つめ直し、
体の中から健康に、幸せになる力を養っていく。

こうしたことの一つ一つに、年越しそばのほんとうの効用があるのかもしれません。

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ